設備サポート室

設備のリサイクル・リユース活動概要

設備のリユース・リサイクルについて

再生復活を希望される設備及び不要となった設備のリユース・リサイクルを進める活動です。

  • リユースとは、学内における修理復活可能な設備を再生し、汎用的な設備として共同利用する活動です。(平成25年度末までの時限活動/詳細は「設備のリユースについて」をご覧ください)
  • リサイクルとは、不要になった設備を学内公開し設備管理希望者を募り再活用していただく活動です。(詳細は「設備のリサイクル掲示板」をご覧ください)

設備サポート室の活動について

設備サポート室では、申請された設備に関し汎用的な設備として共同利用の可能性を判断し、以下の活動を行っております。

  • 可と判断した場合は、設備サポート室の予算基準に基づき修繕しネットワークに登録して共同利用を行っていきます。設備管理はこれまでの管理者に担って頂くことを原則としますが、管理者が変更となる場合は、設備の移動費も負担します。
  • 共同利用には適さないと判断した設備に関してはリサイクル掲示板に一定期間掲示します。期間内に新たな管理希望者がなかった場合は、設備管理者に連絡し、廃棄手続きを取っていただくことになります。

リユースについて(平成25年度までの時限活動)

学内における修理復活可能な設備を再生し、汎用的な機器として共同利用する活動です。

今後、文科省から交付される資金は減少するものと考えられ現状設備の更新、新規設備の導入はますます難しくなると予想されます。

その意味で、今ある設備を再生し可能な限り長く共同利用していくことは重要と考えています。

管理されている設備で、今後共同利用できる余地があり、機能付加、修繕、ソフトの更新、管理者変更、設置場所変更を考えておられるのでしたら是非相談ください。

リユース設備の要件

  • 汎用性、有用性があり、全学共同利用設備・機器としての利用が見込めるもの。
  • 購入金額がおよそ500万以上の設備・機器で購入価格の30%程度以下の修理費に収まるもの。
  • ハードウェアやソフトウェアなどのバージョンアップにより性能が上がる設備・機器も対象とする。
  • 管理者の変更により設備の移動が伴う場合は、移動費用の一部を負担する。

リユース設備の運用

  • リユース後には共同利用機器とし、全学共同利用に供する運転時間を確保して共同利用の推進を図る。
  • 共同利用については、大学連携ネットワークに登録し、予約・課金システムを使用して運営する。