設備サポート室
国立大学法人 東京農工大学
活動報告
令和7年3月18日~20日に東京農工大学小金井キャンパスにて開催されました、第92回電気化学会にて本機構のコーディネータが「電子材料およびナノ機能素子」部会で招待講演(「電子材料分析のための表面分析法の紹介」)を行いました。 講演にてスコップの機器等の紹介を行いました。
3月7日にスコップ関係者8名で早稲田大学物性計測センターラボを訪問し、共用機器の見学、技術職員との意見交換等を行いました。 午後からは早稲田大学技術職員の報告会に参加し、技術職員の活動を聴講させて頂きました。 スコップの今後の活動に対し参考になる情報等に接することができ、大変有意義な技術者研修会となりました。
令和6年度のスコップスタッフの活動結果としての技術資料を作成しました。 令和6年度の技術資料は「走査電子顕微鏡写真集」です。 植物の葉、花粉、さらには黄砂、宇宙塵をスコップスタッフが走査電子顕微鏡で観察した結果をまとめた写真集です。
大学入学試験に伴い、下記日時の府中・小金井キャンパスの機器利用を停止します。 2月21日(金) 17:00~ 25日(火) 終日 3月11日(火) 17:00~ 12日(水) 12:00
令和7年1月23日に岡山大学にて開催されました研究基盤EXPO2025 第4回研究基盤協議会シンポジウムに本学から2名参加し、ポスターセッションにて「スコップの研究基盤エコシステムの形成に向けた取組」を発表しました。